« 飛騨高山 | メイン | 補綴学会(神戸)に行ってきました »

2007年5月12日 (土)

白川郷

 東海北陸道の荘川インターから白川郷までは、またずっと谷あいの道。周りは山ばかりで、スノーシェードが連続しており、冬の厳しさが想像されました。途中荘川桜のあたりで少し混みあっていましたが、もう午後の時間なのでスムーズに流れていました。白川郷も、連休中はすごい人出という話で、今日お世話になる平瀬温泉の宿の人の勧めにしたがってまず荻町の北にある展望台に向かいました。3時頃白川郷のバイパスに入った直後に駐車場に入る車で渋滞。そこを抜けて集落の北側に出て、天生峠に向かう国道に入り、途中から「天守閣」という土産屋兼食堂の敷地内にある展望台へ。白山をバックに集落が一望できる素晴らしい風景で、写真を撮ったりしながらしばらく人の流れを見ていました。
 集落に降りてゆっくりと通過していきましたが、村のはずれに何とか空いている個人駐車場を発見、車を置いて歩き始めました。ここも人でごった返していましたが、民家園に入場すると比較的静かな状態で、ゆっくりと見て回れました。ここはまわりの廃村になった集落などから移築した合掌造りの家屋を集めてあり、それぞれいろいろなテーマで内部に展示がなされています。私たちはただ今白川郷にある合掌造りということでしか考えていなかったのですが、もっと山の中にあって廃村になった多くの集落の事や、その暮らしのことを若干でも知ることができ、勉強になりました。またここは有名な合掌造りの里ということで廃村になった事がこのように記録されていますが、昔から、そして今でも人知れず過疎地で起こっている現実でもあると思います。
 集落の中は夕方になるにもかかわらずまだまだ人の波でした。暗くなる前に宿である平瀬温泉に向かいました。くる時にも気付いて気になっていたのですが、途中山腹が大きく崩壊している山と、その近くに「帰雲城埋没地」という立看板がありました。旅館の人に聞いても要領を得なかったのですが、帰宅してからネットで調べて大変興味深い歴史を知りました。
 平瀬温泉は、本当に何にもないところですが、宿の表裏を流れる用水路や湧き水の音が懐かしい所です。泊まった「くろゆり荘」はあまり綺麗ではないけれど、厨房の話し声から女将さん家族の楽しい雰囲気が伝わってくる好ましい宿で、また食事は大変美味しかったです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/233039/6963839

白川郷を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿