« 学会発表2010 | メイン | 2010年2月の報告 »

2010年2月12日 (金)

平成21年度群馬県歯科医学会1日目(補綴学会関越支部会)

 去る1月30,31日と、高崎問屋町センター(ヴィエント高崎)に於いて群馬県歯科医学会が行われました。今年度から学会の幹事(伊勢崎佐波歯科医師会など各支部にひとりずついる役員)になったため、あまり役に立たなかったと思いますが一応スタッフ側として参加しました。
 また今年は日本補綴歯科学会関越支部会も併催、すなわち土曜の昼過ぎまではそちらの演題と講演だったのですが、こちらも一応群馬県の理事になっているので、スタッフ側として参加でした。とは言っても前記事で述べたように発表もしたので、いろんな立場がごっちゃになっていた感じです。
 朝から会場準備を手伝った後、補綴学会に参加。同級生の魚島教授が大会長でその挨拶から始まり、主に大学の人たちの演題が続きました。私の演題は11時半からでしたが、やはり若干緊張したものの無事終えることが出来ました。座長の宮下先生(高崎市開業、群馬県歯科医学会)有難うございました。

 ところで、高名な方で公人と言っても良いと思うので名前を出してしまいますが、あのインプラントの小宮山先生が会場にいらっしゃいました。発表を聴いている時にふと会場内を振り向くと、見たことがあるような顔が、あれは小宮山先生だということで驚いてしまいました。前述の宮下先生を含め、東京歯科大で同じ教室(第1補綴)だった先生が学会にいたのでびっくりして休憩中にフォローしていましたが、聞いたところではインプラント関係の演題を聴きに、一人でわざわざいらっしゃったようです。あれほどの高名な第一人者の先生にも係わらず、こんな小さな地方会に一般の演題を聴きにいらっしゃるという、本当に尊敬できる方だとつくづく思いました。私の演題まで残っていらっしゃらなかったのがちょっと残念でしたが。

 さて、昼休み中は関越支部の理事会、午後は特別講演(金属アレルギーの話)があり、終了後場所を変えて懇親会となりました。このとき会場では群馬県歯科医学会の演題に変わり、よるまで発表がありました。私は立場上懇親会に参加しました。大会長が魚島先生、実行委員長が富塚先生と同窓の知り合いであり、話題には事欠かず楽しいひとときでした。また新潟大学の教室の方たちも、気持ちの良いかつ優秀な方たちばかりで、有難うございました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/233039/23191519

平成21年度群馬県歯科医学会1日目(補綴学会関越支部会)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿