« 私のインプラント事始めその1 | メイン | 私のインプラント事始めその3 »

2007年2月28日 (水)

私のインプラント事始めその2

 最近10年、あるいは5年くらいの幅で、インプラントの進歩は著しいものがあります。基本的な材質や形態は同じですが、細かい表面の加工や、細部の形態、埋入や骨増生の術式などに改善が加えられ、単に噛めるだけではなくより美しく機能的な結果が得られるようになっています。またインプラントのメーカーも星の数ほど(?)増え、様々な製品が巷にあふれています。その1、のような理由で遅れながらも、ちょうどこのような時期に実際に始めたことは、結果的にはいろいろな情報を得る事もでき、よかったと思っています。
 インプラントの治療を始めるには、現在では卒前教育にある程度取り入れられてきているようですが、私たちの立場ではある程度体系的に学ばなければなりません。インプラントのメーカーなどの主催で実習を含んだ講習会がいろいろと開かれています。模型で説明するだけのものから実際の患者さんのオペを見せるものまで、また時間数も様々なものがあるようです。私は東京医科歯科大学の同窓会主催で、現在昭和大学で教えていらっしゃる尾関先生の講習会に最初に参加しました。尾関先生は私が在学中に、もともとは口腔外科にいらっしゃった先生で、当時もお世話になりました。その後ブローネマルク発祥のスウェーデンに留学し、直接本場のインプラントを学んできた方です。現在は昭和大学の補綴の助教授をされています。この講習で豚の骨を使った実習などもみっちり行い、ブローネマルクシステムで比較的古典的な手法を学んできました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/233039/6820539

私のインプラント事始めその2を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿