« Er-YAGレーザー臨床研究会 | メイン | 総義歯の作り方5:私の臨床 »

2008年8月 2日 (土)

総義歯の講習会

 去る7月26日(土)27日(日)と、土曜を休診にして、総義歯に関する講習会に行って来ました。(実はこの2日間私の入っている前橋交響楽団の重要行事である合宿が重なったのですが、残念ながら参加できませんでした。)主要歯科材料メーカーのひとつである「松風」主催の夏期講習会「超高齢社会に求められる現代無歯顎補綴の技と知恵」というタイトルで、奥羽大学教授の鈴木哲也先生のコースです。鈴木先生は、医科歯科大学のかつての第3補綴(総義歯学)にいらっしゃった先生で、私は在学・卒後とも直接のコンタクトはありませんでしたが、臨床のうまい先生として知られていた方です。私は一応補綴系の出身なので、逆に何となくこれまでこのような講習を受講するのを避けていたのですが、今回は演題と内容の紹介文に引かれ、思い切って参加してきました。

 内容は、期待に違わず非常に充実した2日間でした。まず総義歯というのはこれから虫歯と歯周病の治療、予防の進展、インプラントの普及によって少なくなってくる、また総義歯学ももうやり尽くされた学問である、という概念を持つ同業者も多いと思いますが、高齢者の増加すなわち分母の増加によって需要は大きくなること、同時に高年齢化によって非常に条件の悪い顎が増えてくることで、インプラントも出来ないような状態の顎に義歯を作ることが増えてくると考えられます。これまでの総義歯学はとっても良い状態の顎に対するものでしたが、きわめて条件の悪い患者さんに対する臨床では必ずしもそれを適用できない、ということです。この前提で先生の考えと臨床をずっと展開されました。

 受講した感想は、まずこれまで大学等で勉強したり聞きかじったりして自分の身についていることが、まずまず間違っていなかったということ。さらにその後の開業してからの臨床で自分なりに考え、やってきたことがやはり大筋で正しかったことが確認された感じで、とっても安心しまた自信が沸きました。その上で細かいことでとっても役に立つ新しいことが多かったこと、また幹の部分でも大変整理整頓して話され、大変勉強になりました。今回は本当に先生に感謝感謝の2日間でした。

 大変暑い東京でしたが、会場が湯島だったため帰りに予約していた「うさぎや」のどら焼きを買って、さらに良い気分で帰りました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/233039/14181823

総義歯の講習会を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿