« 当院のインプラント治療の現状 その1 | メイン | 院内ミーティング »

2009年9月30日 (水)

当院のインプラント治療の現状 その2

 続いて、手術法などについて。

○埋入手術にあたって、1回法が31回、2回法が62回、1回法と2回法の混合が4回でした。近年の傾向としてはインプラント表面性状の改良等により骨との結合がしやすくなったため、1回法で行うのが主流になってきているようですが、当院の傾向としてはむしろ2回法が増えています。というのもインプラント周囲の歯肉の形をきれいにするために、2次手術時に修正する場合が多いからです。

○オールオン4をはじめとする即時荷重も数回行いましたが、主流にはしていません。

○フラップレス(粘膜を開かない手術法)は現在まで行っておらず、また基本的には採用する予定はありません。手術の安全性を確保するためです。

○骨増生手術は、GBRが13回、これには主に切削時に集めた自家骨とβTCPなど人工材料の混合物を同時に用いています。また下顎枝から採取したブロック骨の使用が2回あります。

○上顎洞関係の手術は歯槽頂からアプローチするいわゆるソケットリフトが10回、側方からのサイナスリフトが3回です。

○GBRのメンブレンは主にゴアテックス(非吸収性)を用い、2例ほどバイオメンド(吸収性)を用いています。人工骨材料は主に国産のオスフェリオン(βTCP)、セラタイト(βTCP+アパタイト)、アパセラムAX(多孔質アパタイト)を用いています。

○術前のCT撮影は、必要に応じて行っていますが、半数以上の症例に及んでいます。これまでは市民病院に依頼して医科用のヘリカルCTを撮影してもらい、データを分析していましたが、年内に院内に歯科用コーンビームCT撮影装置を入れる予定です。

○1度の手術で埋入する本数は最大4本程度、またできるだけ片側にとどまる様にしています。ただし、オールオン4など必要な場合はその限りではありません。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/233039/21750589

当院のインプラント治療の現状 その2を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿